私は以前片づけられない女でした。
収納場所が少ない家にパートナーと住んでいたのも原因かも知れませんが、
洋服ハンガーの上にも洋服を何枚も乗せたり玄関には靴だらけ、
押し入れも開けてびっくり物がゴチャゴチャに入っている。
それでも片づける気が全くなく、友人が遊びに来る時だけ見えない場所に放り込むなどひどい状態でした。
そのせいなのかわかりませんが、やる気も起きず休みの日はお昼まで寝ている事もありました。
そんな家の状態がイヤで引越したいと思うようになり物件を探しました。
場所が決まったのは良いのですがこの荷物をどうやってまとめて良いのか
引越しに間に合うのか不安で仕方ないのに私たちは一向に作業が進みませんでした。
そして悪い事にその頃私は心の病にかかり、引越し作業もパートナーに全て任すことになってしまいました。
まず捨てる事をしないで荷物を全部引越し先に運んでしまったので引越し先もゴミの山。
せっかくの新居もこれでは前の家と変わりません。
もうこうなったら全部捨ててしまおう、足りないものはまた買えばいい
という覚悟で必要最小限まで捨て続けました。
きっとご近所では引越してきて早々ゴミが大量に捨てられているので不思議に思ったかもしれません。
自分の大量にあった洋服も買わないと足りないほど処分し、靴も雑貨も処分しました。
すると家の中がスッキリしてなんとも言えない気持ち良さが湧いてきました。
とにかく洋服から靴から雑貨、電化製品などもこれからはいらなくなったらとりあえず売ってみよう、
捨てる前にリサイクルできるならそうしよう。
洋服はワンシーズン着なかったら処分してその分空いたスペースだけ買おうと意識が変わっていきました。
昔は友達が家に来ても実家みたいに安心すると言われましたが
悪くいうと今どきの家とは違うという意味だったのかなと感じます。
片付いた部屋をみると安心します。
友達がいつ来ても慌てて物を隠す事も今はありません。
不思議に思うのは心の病がそれ以来治った事です。
以前は朝早く起きれなかったり午後になってしまうと出かけるのもおっくうで化粧をするのも面倒くさく、
結局グダグダとした1日を過ごしていました。
現在は午後でも夜でも出かけるならサッと用意する気力がありますし、
綺麗を保とうとする気持ちが常にあります。
いらなくなった物、使わない物はとにかく捨てる。
新しい物を買うならまず捨ててから考える。
必要最小限で生活していると自然と物欲もなくなりました。
家も心も毎日スッキリです。