私も以前は物を捨てることがなかなか出来なくて着れない服や使っていない物などが多くあったんです。
べつにちらかしているわけでもなく、極度のきれい好きということでもなく、ごく普通だったのですが、
色んな所の収納には物が多く入っている状態だったんです。
ちょうど断捨離が雑誌やテレビで話題になった頃に友達が実践したんです。
その友達は新しいことや気になることがあるとすぐに実践する行動派の人です。
そして、その友達に勧められたので、私も思いきってやってみたんです。
友達からコツを教えてもらっていたので私もそれを参考にして自分なりの選別の仕方を決めたんです。
服は1シーズン着ていない物はフリマに出したり古すぎる物は捨てる、
買ってから3回以上使っていない物は処分する
というように自分でルールを決めて少しずつですが始めたんです。
収納の中がスッキリしたことはもちろんなのですが、選別をしているうちに気持ちまでスッキリしてきたんです。
選別しながら服や物を見ていると、着ないのにいつまでも置いていても
服としての意味がないことや使ってもいないのに買ってしまっていた物などが多くあり、
無駄使いをしていたことに気づくことができたんです。
全ての物を選別し終わってからは何かを買う時に慎重に考えて買うようになりましたし、
衝動買いがほとんどなくなったんです。
その結果、無理することなく節約ができているんです。
家の中もスッキリして心もスッキリして節約もできているので私にとっては良かったと思っていますし、
勧めてくれた友達に感謝しています。
勧めてくれた友達と後日はなした時に聞いてみたら、やはり私と同じような状況になったと言っていたんです。
40代半ばになって断捨離をして本当に必要な物とそうでない物について考えるようになりましたし、
そんなに色んな物がなくても生活はできるのだと知ったのです。
それに年齢的にも色んな病気になることも増えてきているので、
私が倒れたり長期入院した時に物が溢れていたら家族が大変だということにも気づくことができたんです。
人はいつか亡くなってしまいますが、その時に物が多すぎると残された人が大変な苦労をするので、
そうなる前にスッキリさせることができて安心しています。
少し前に数日ですが入院した時に持ってくるのを忘れた物を子供に持ってきてもらったのですが、
その時に子供に言われたのが以前と違ってスッキリしてるから、
どこに何があるのか解りやすくて助かったと言われたんです。
私だけではなく家族にとっても便利になったのだと実感したんです。