壊れたり、新しいものを購入して
不用になったパソコンを捨てる時、
現在は不燃ごみにだすことはできません。
パソコンを捨てる方法には、
自治体から請け負っている業者に依頼する方法や
民間の回収業者に依頼する方法などがあります。
自治体から請け負っている業者に引き取りを依頼すると、
有料である場合が多いようです。
民間の業者などでは無料で引き取ってくれるところもあります。
メーカーに送る方法もありますが、この場合、
リサイクルマークがついている製品では無償で引き取ってもらうことができます。
マークがない場合には有償となります。
買い替えなどの場合には、購入する店で
古いパソコンを引き取ってもらえる場合があります。
捨てる以外に、中古ショップなどに売るという方法もあります。
パソコンを捨てたり、売るときに注意することが一つあります。
それはパソコンに入っているデータです。
データはパソコンのハードディスクに記憶されていて、
たとえ壊れているパソコンでも詳しい人ならば
そこからデータを取り出すことが可能となります。
データを知られたくない場合、パソコンからハードディスクを取り出すと安全です。
もっと簡単にデータを消す方法としては、
市販されているデータ消去ソフトなどをインストールする方法があります。
画面上でデータを消去しただけではハードディスクのデータは残っていることもあるので、
このようなソフトを使用する必要があるのです。
最近では、依頼すると店頭でデータを消去してくれる店もあります。