私が経験した断捨離はスマートフォンでできるゲームアプリいわゆるスマホゲームでのことです。
まず中と外というのはスマホゲーム内での断捨離と
スマホに入っているゲームアプリの断捨離のことです。
スマホゲームというのは本当に飽きない限り時間がなくても
目に付いたらログインだけでもしようと考えてしまいます。
しかしゲームを起動してしまったら面白くなって
ついつい大切な時間をログインだけと思ったゲームに費やしてしまうことがあるかと思います。
それも複数のスマホゲームをやっている人ならそれだけの時間がかかってしまうかもしれません。
私もその一人で、そこで時間はもうゲームに割けないと思ったときにスマホゲームの断捨離を行いました。
しかし私は特に普段興味がない服などでも捨てることができないほど物を捨てることができません。
そんな私がなぜ興味のあるスマホゲームから離れることができたかというと、
服や本やカードなどは捨ててしまったらもとには決して戻ってくることはありません。
しかしスマホゲームはすべてのゲームに機種変更などの際の引継ぎができ、
引継ぎコードなどを発行してデータとして取っておくことができます。
そこでコードだけは取っておいてスパッとゲームはスマホから消してしまいます。
そうするとその時はまだいつでもやり直せるから大丈夫という考えで勿体なさなどを感じることが少ないです。
そうなるとそのゲームはもう目につかなくなり本来やるべきことに時間をあてられるようになります。
また、時間がたてばそのゲームへ復帰しようとしても
今更やり直しても無理だなと感じ始め、完全にゲームから離れることができます。
これが私がスマホゲームの外の断捨離ができた経験です。
次にスマホゲームではガチャなどから様々なキャラクターを入手できたりするゲームが多いですが
それと同時に所持数にも限界があります。
そこで折角入手したキャラクターをいかにして削るかの断捨離が私の言うスマホゲームの中の断捨離です。
ゲームを継続するうえでどうしてもお金をかけたりしない限り所持数という限界にはぶつかるはずです、
しかし何かを捨てなきゃいけないがこのキャラクターは将来強くなるかもしれないからどうしても手放せない
などの葛藤が少なからずあると思います。
そのなかで私が断捨離する上で考えたことは、絶対にそのキャラに未練を残さないこと、
将来的に強化されようが仕方ないとしっかり割り切ることを重視しました。
物でもデータでも大小関係なく何かを手放すことは勇気のいることだと思います。
私はゲームでその勇気を使いました。
よければ参考にしてみてください。