わたしが捨てたもの…無理して付き合っていた友人、仕事。
わたしは古い友人、7人グループの中の一人です。
定期的に女子会のような会合が催されます。
わたし以外の誰かが会合の言いだしっぺです。
”わたし以外の誰か。”
平日の仕事帰りに集まったり、土日などの休みの日にも集まったりします。
正直、「仕事のあとは家でゆっくりして、早めに寝たい。」、
「休日は家族やパートナーと一緒に過ごしたり、一人で”ボーッ”と過ごしたい。」
というのが本音です。
たまにならいいと思うんですが、月に4、5回も集合をかけられると憂鬱でした。
それも気が合う仲間だったら、何も感じないんでしょうけど…。
気付いた頃から、「話が合わないなあ。」、「考え方が違うなあ。」、
「笑いのツボが違うなあ。」、「つまらないなあ。」
と思うようになっていました。
でも、昔から自分の気持ちをうまく伝えることが苦手なわたし。
「古い付き合いだし、これからも長く付き合っていかなくちゃいけないんだ。」、
「”ノリ悪い”って影で悪口言われるのもヤダなあ。」と思い、
イヤイヤ会合に参加していました。
そんな日々を送ること数年、長年イヤイヤ勤めていた会社を辞職して、
少しの間のんびりニート生活をすることに。
私の人生、”イヤイヤ”ばかりだなとつくづく思い、
思い切って”仕事”を捨ててみました。
仕事を捨ててのんびり過ごすことは簡単でしたが、
のんびりしている期間にでも襲ってくるのは”古い友人からのグループライン”です。
次の会合の日時を話し合うのはもちろん、
グループラインなのに1対1のやり取りをしたり、
日常の愚痴からどうでもいい内容の発言まで様々でした。
中には人の悪口の発言も。
見ているこっちは気分がよくありません。
次第に「友人の発言には返信しなくては。」と思っていた私ですが、
通知をOFFにしグループラインからは自然にフェードアウトしていきました。
友人から「嫌われてもいいや。」そう思えるようになったのです。
不思議と心が楽になりました。
「人から好かれなければいけない。」という呪縛から解放された瞬間です。
そして、勢い付いたわたしは、スマートフォンの機種変更を期に
ラインを使用することをやめました。
ラインをやめても、メールや電話で友人から会合の連絡が来るか試してみたかったのです。
ラインをやめて4ヶ月、7人中3人から4回のメール及び電話が来ました。
不思議と寂しくはなかったです。
本当の友人とは何か考えたり、
自分の中の”友達の基準”みたいなものを見つけられた気がします。
そして何より、毎日が清々しいのです。
自分らしく生きているような気がするのです。
「好かれなければいけない。」という気持ちを抱く関係は窮屈です。
思い切って手放して良かったと思いました。